東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

青木 克行 院長

KATSUYUKI AOKI

患者様を心から笑顔にしたい。最新機器を導入し、上質な歯科治療をご提供。

大学卒業後、東京医科歯科大学の摂食機能評価学講座に籍を置く。その後、勤務医として経験を積み、2006年、武蔵新田駅すぐそばに開業。

青木 克行 院長

青木 克行 院長

青木歯科オフィス

大田区/矢口/武蔵新田駅

  • ●歯科
  • ●矯正歯科
  • ●小児歯科
  • ●歯科口腔外科

手先の器用さが、歯科医の道を選択させた。

青木 克行 院長

6つ上の従兄弟が医師になりました。当然、親からすれば比較対象になるわけで、私としてもまったく同じ道を進むのはともかく、ちょっとした対抗心のようなものがあったのは確かだと思います(笑)。それから、自分で言うのもおこがましいのですが、手先は器用な方で、ものをつくるということがすごく好きだったものですから、それが歯医者に結びついたのです。
ものづくりということでは、設計士にも憧れを抱いていました。これは本当にぎりぎりまで悩みましたね。余談になりますが、このクリニックを設計するにあたっては、担当していただいた設計士さんのご理解があり、かなり自分の意見を細かく反映した形になっています。たとえば診療室の窓も、外を気にせずに過ごせ、なおかつ自然の光を取り入れられるように下半分だけとしました。はからずも、もう1つの夢を叶えることができたということになるかもしれませんね。
大学卒業後は、東京医科歯科大学の摂食機能評価学講座に籍を置きました。主に入れ歯を扱う講座です。細かい作業が好きなことは学生になってからも変わらず、その延長線上での選択でした。大学を辞したのち、勤務医を経て2006年に『青木歯科オフィス』を開設致しました。今私はこの街に居を定めていますが、実際に住んでみますと非常に暮らしやすい街です。どこに行くにも便利ですし、学会出席のための空の便も使いやすく、本当に気に入っています(東急多摩川線・武蔵新田駅から徒歩1分)。

咬み合わせ認定医として、歯を失うリスクの軽減に尽力。

青木 克行 院長

いわゆる難症例についても、できる限り扱ってきたつもりでいます。難症例とは、虫歯だけが問題なのではなく、疾病を複合しているような状況です。たとえば、歯周病で咬み合わせが崩れ、顎関節症を起こしているケース。あるいは長い年月の積み重ねにより、咬み合わせに不具合が生じているケース等々。難症例を抱えた患者さんは、それだけ深い悩みをお持ちですから、その思いにできるだけ報いていければと考えています。
そもそも治療には、原因除去療法と対症療法の2つに分けられます。1本歯を失ったとして、それは何に由来するのか。虫歯が原因のこともありますし、それだけではなく、咬み合わせが絡んでしまっているケースが多々あります。私は咬み合わせ認定医として、その複雑な要因を総合的に判断し、歯を失っていくリスクを少しでも軽減していきたいと考えています。
咬み合わせと関連性の高いものとして、矯正治療があります。当クリニックでは、矯正認定医が治療に携わっていきます。その矯正の先生はちょっと珍しい経歴の方で、矯正を学ぶ前は私と一緒に総義歯を学んでいたのです。気心が知れているという部分もありますが、それ以上に、一般歯科について理解のある矯正医であることから、患者さんにとって最良の治療計画を立てることが可能と考えています。

最新機器の導入は、より上質な治療を提供したいから。

青木 克行 院長

『青木歯科オフィス』では、「上質な歯科治療で患者さんを心から笑顔にすること」を理念とし、最新の医療機器を用いることで、患者さんのあらゆる不安や不満を解消し、ご要望にお応えしていきたいと考えています。
ここで言う最新機器は、導入することが目的なのではありません。たとえばマイクロスコープにしても、それがあることで治療の幅は確実に広がります。見えなければ治療は不可能なわけであり、肉眼と顕微鏡では、その治療の質はまったく異なります。
歯科の世界では、どんどん新しい治療法や設備が出てきています。より上質な治療を患者さんに提供するべく、日々研鑽し、準備を万全なものとしていきたいと考えています。

患者さんのニーズを満たす、あらゆる選択肢をご提供。

歯科治療には、保険診療と自費診療とがあります。これは意外でもあったのですが、自費診療があることをご存じない方が少なくないのです。「そんな説明、初めて聞いた」という方もいらっしゃるくらいなのです。
保険診療は一定のクォリティーの治療を安価に受けられるというメリットがありますが、そこには当然限界というものがあり、それを補うものが自費診療になります。同じ症状であっても、治療には多くの選択肢があり、患者さんの望まれるものもその人によりけりです。歯科医師はただ単に治療だけをしていれば良いという存在ではありません。歯に関するあらゆる情報を患者さんに提供していくことが求められるのです。

これから受診される患者さんへ。

予防には2通りの考え方があります。1つは、治療が終了した患者さんが再発しないように持っていく予防。そしてもう1つが、健康な方の予防です。患者さんの「患」という字は、読んで字の如く、「病気を患う」という意味であり、そのイメージのまま、病気だから病院に行くという方も多いことでしょう。しかし、歯科医院についてはその限りではありません。健康な方であっても、いえ、健康だからこそ、虫歯や歯周病にならないよう、気を配っていただく意識が求められます。
女性の方は、髪を洗う際、シャンプーだけで済ませず、リンスやトリートメントをされるかと思います。歯も同じです。磨くだけでは不充分で、歯医者さんでトリートメントを定期的におこなっていくことが大切になります。美容室のようにもっと身近なものとして歯医者さんを考えていただきたいものですね。

※上記記事は2015年9月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

青木 克行 院長 MEMO

  • 出身地:神奈川県
  • 趣味・特技:スキー、テニス、スポーツ鑑賞
  • 好きな本もしくは愛読書:齋藤孝さん著書
  • 好きな映画:アクション
  • 座右の銘もしくは好きな言葉:The future's not set
  • 好きなアーティスト:嵐
  • 好きな場所:海と山

グラフで見る『青木 克行 院長』のタイプ

どちらかというと
穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

どちらかというと
穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION